2009年02月21日
ねこ☆ねこ☆∞とlil'moが月刊エレクトーンに!
ヤマハミュージックメディアより発売月刊エレクトーン 2009年3月号
「楽しく!アンサンブル」というコーナーで
2009年1月17.18日にZepp Fukuokaで開催された
ELECTONE STAGE 2008 スーパーライブ in 九州の記事に
フカノ楽器店代表のねこ☆ねこ☆∞とlil'moの2グループの写真が載っております!
ぜひぜひご覧ください!

●月刊エレクトーン 2009年3月号●
<特集>アンサンブルを楽しく演奏する方法教えますSpecial
「仲間集めの方法は?」
「練習場所は?」
「手軽に持ち運べるD-DECKの活用方法は?」
などアンサンブルのギモンにお答えします。
続きを読む
「楽しく!アンサンブル」というコーナーで
2009年1月17.18日にZepp Fukuokaで開催された
ELECTONE STAGE 2008 スーパーライブ in 九州の記事に
フカノ楽器店代表のねこ☆ねこ☆∞とlil'moの2グループの写真が載っております!
ぜひぜひご覧ください!
●月刊エレクトーン 2009年3月号●
<特集>アンサンブルを楽しく演奏する方法教えますSpecial
「仲間集めの方法は?」
「練習場所は?」
「手軽に持ち運べるD-DECKの活用方法は?」
などアンサンブルのギモンにお答えします。
続きを読む
2009年01月23日
月刊エレクトーン 2009年1月号

月刊エレクトーン 2009年1月号

★★特集★★
エレクトーン誕生
50周年
記念YEAR スタート
1959年12月に誕生したエレクトーン。
2009年は、その50周年イヤーです。
50年といえば、半世紀。時代が産んだ新しい楽器も歴史を刻んできたのですね。
今月号は、いよいよ50周年記念イヤーが始まるのを祝い、
半世紀前の日本はどんなだったかを振り返りましょう。
◆新連載
エレクトーン誕生50周年記念スペシャルトークイベント
スペシャル・トークセッション 井上晴夫×三原善隆×三羽哲郎
◆JEF2008全日本大会
金賞・銀賞受賞者決定!
★特集スコア エレクトーンオリジナル名曲選 ★
【特集ソロ・スコア】
・コミカル・トレイン/渡辺睦樹
・Boarding Pass/三原善隆
・Camp Beetle/窪田 宏
★エレクトーン誕生50周年記念:
『FUN FUN FUN』特選復刻スコア★
【特集ソロ・スコア】
・四季の歌 編曲/井上晴夫
・けんかをやめて 編曲/三原善隆
・アルフィー 編曲/飛田君夫
・スーパー・サファリ 編曲/三羽哲郎
盛りだくさんの月刊エレクトーン2009年1月号。
好評発売中で~す。
2月号も出ています・・・

㈱ヤマハミュージックメディア
¥730(税込)
その他、掲載曲は続きにのせてます。
そして、 ㈱ヤマハミュージックメディアのホームページを覗くと・・・



http://www.ymm.co.jp/magazine/electone/200810.php
試聴ボタンがあってボタンを押すと、楽譜の参考演奏を試聴できます。
バックナンバーも1998年~みれます

活用して下さいね。
続きを読む
2008年10月31日
月刊エレクトーン 10月号~特集 NHKテレビテーマ

月刊エレクトーン10月号
特集はNHK TVテーマ

など昔から有名なあの曲のNHKメドレー
篤姫メドレーでは、

など盛りだくさんの篤姫メドレー

おじゃる丸のオープニングテーマ曲も

個人的には「にほんごであそぼ」のでんでらりゅうば(?)だったっけ?
が好きだな(笑)

盛りだくさんの月刊エレクトーン10月号。
好評発売中で~す。
(だけどもう11月号も出ています・・・

㈱ヤマハミュージックメディア
¥730(税込)
掲載曲は続きにのせてます。
そして、 ㈱ヤマハミュージックメディアのホームページを覗くと・・・



http://www.ymm.co.jp/magazine/electone/200810.php
試聴ボタンがあってボタンを押すと、楽譜の参考演奏を試聴できます。
バックナンバーも1998年~みれます

活用して下さいね。
続きを読む