2011年06月16日
音楽療育 基礎講座 体験講座 終了
こんにちは。みどりです

平成23年6月10日(金)に【音楽療育 基礎講座① 体験講座】を行いました。
定員をはるかオーバーして40名以上でのスタート。
現在音楽指導者の方、元音楽指導者の方、介護施設の職員の方、作業療法士の方、保育士の方、
ボランティア活動を主にされている方、いろんな方がお集まりになりました。
会場が少し狭かったので後ろの方に座っている方はちょっと窮屈だったかもしれません。
スミマセンでした

続きを読む
2011年06月03日
平成23年度音楽療育 基礎講座 無料体験!!
今年も音楽療育講座を開催します!
音楽指導経験者・高齢者施設、病院等の職員さん、地域ボランティア実践者さん、教師の方…
誰でも受ける事が出来ます。
基礎講座は音楽に興味のある方ならどなたでも参加できる講座です。
基礎講座 全6講座シリーズ
第1講・・・6/10(金)⇒無料で体験できます。
HPからお申込されるととても簡単です。
日程等詳しくはフカノ楽器店ホームページよりご覧ください。
1年半ぶりに記事をUPしたみどり

頻繁にはUPできない(担当事業が多忙なので

たまには………頑張ります

2010年06月14日
音楽療育基礎講座 ワークショップ in 大野城まどかぴあ
おはようございまーす、みどりです
昨日は「音楽療育基礎講座 ワークショップ&説明会 in 大野城まどかぴあ」開催でした。

会場に入ってこられた時はみなさん硬い表情で受付をすませ、
基礎講座内容のkiyomi先生とsatoko先生によるワークショップでは
歌あり、簡単な器楽活動あり、珍しい楽器に触れたり…
最後はkiyomi先生によるフルート演奏
「中国地方の子守唄」を聴いていただきました。

帰る時には皆さん、表情が豊かになりニコニコされていました。
楽しい時間を過ごしていただいたようでした。
さすが「
音楽のPOWER
」ですね
改めて実感することができました。
12日・13日 音楽療育 基礎講座のワークショップ&説明会を開催し、
参加者の中には、「ピアノの先生」「福祉施設のSTAFFの方」「ボランティア活動している方」「会社員」「主婦」・・・と様々ですが、『音楽を使った活動』をもっとしたい方ばかりで、すごく熱心でした。
参加者の約8割の方がお申込みいただけそうです。
もっと「音楽レクリエーション活動」が広まって、皆さんの「素敵
な笑顔」を見れたらいいな~って思います。
音楽=笑顔 ですね

昨日は「音楽療育基礎講座 ワークショップ&説明会 in 大野城まどかぴあ」開催でした。
会場に入ってこられた時はみなさん硬い表情で受付をすませ、
基礎講座内容のkiyomi先生とsatoko先生によるワークショップでは
歌あり、簡単な器楽活動あり、珍しい楽器に触れたり…
最後はkiyomi先生によるフルート演奏

「中国地方の子守唄」を聴いていただきました。
帰る時には皆さん、表情が豊かになりニコニコされていました。
楽しい時間を過ごしていただいたようでした。
さすが「



改めて実感することができました。
12日・13日 音楽療育 基礎講座のワークショップ&説明会を開催し、
参加者の中には、「ピアノの先生」「福祉施設のSTAFFの方」「ボランティア活動している方」「会社員」「主婦」・・・と様々ですが、『音楽を使った活動』をもっとしたい方ばかりで、すごく熱心でした。
参加者の約8割の方がお申込みいただけそうです。
もっと「音楽レクリエーション活動」が広まって、皆さんの「素敵

音楽=笑顔 ですね

2010年06月12日
音楽療育基礎講座 ワークショップ in 早良市民センター
こんにちは、みどりです
今日は「音楽療育基礎講座 ワークショップ&説明会 in 早良市民センター」開催でした。
みなさん、最初は表情も硬く、うつむきかげんで副社長の小難しい
(笑)説明を受けていましたが、
kiyomi先生とsatoko先生のワークショップでは歌を歌ったり、
手遊びをしたり、トーンチャイムという楽器を使ってみたり…
楽しくワークショップを受けられたみたいでした
最後にはkiyomi先生のフルート演奏
目をつぶって聞いている方も多数おられました。

基礎講座のお申込み締切は6月22日(火)です。
明日は大野城まどかぴあで開催です♪
もちろん私も行きます、休みないです(笑)
-----------------------------------------------------------------------------------
朝から↑上記の説明会があったので仕事。
今日、実は保育園の保護者参観日だったんです。
続きを読む

今日は「音楽療育基礎講座 ワークショップ&説明会 in 早良市民センター」開催でした。
みなさん、最初は表情も硬く、うつむきかげんで副社長の小難しい

kiyomi先生とsatoko先生のワークショップでは歌を歌ったり、
手遊びをしたり、トーンチャイムという楽器を使ってみたり…
楽しくワークショップを受けられたみたいでした

最後にはkiyomi先生のフルート演奏
目をつぶって聞いている方も多数おられました。
基礎講座のお申込み締切は6月22日(火)です。
明日は大野城まどかぴあで開催です♪
もちろん私も行きます、休みないです(笑)
-----------------------------------------------------------------------------------
朝から↑上記の説明会があったので仕事。
今日、実は保育園の保護者参観日だったんです。
続きを読む
2010年06月03日
【介護予防】 音楽療育 基礎講座 ワークショップご案内
こんにちは~
久しぶりにUPします。みどりです
生きてます(笑)
頑張って仕事しとります
仕事量がいっぱいいっぱいですが……
今日は音楽療育活動支援事業部からのお知らせ
音楽療育 基礎講座のご案内
≪音楽レクリエーションを使って活動の幅を広げませんか?≫
◎基礎講座 全6回シリーズ 隔週土曜日か日曜日の午前中(予約制 曜日は選択)
◎対象者 音楽指導経験者、福祉施設・病院等の職員、保育士、教師、ボランティア実践者等
音楽に興味のある方どなたでも参加できます。
◎募集人数 30名程度
ワークショップ&説明会をします
2010年6月12日(土)10時~11時半 早良市民センター
2010年6月13日(日)10時~11時半 大野城まどかぴあ
※ワークショップ&説明会は無料です※
※定員がござますので参加希望の方は早めに申し込みください※
各種施設、病院、地域での活動で即実践できる簡単な音楽ネタが多く欲しい。
楽器は弾けないけれども、音楽を取り入れた活動、セッションをしたい。
音楽療法・生涯学習について知りたい。スキルアップしたい。
詳しくはこちらをごらんください。
音楽療育 基礎講座 ワークショップ
当社ホームページ

By:みどり
久しぶりにUPします。みどりです

頑張って仕事しとります

仕事量がいっぱいいっぱいですが……



音楽療育 基礎講座のご案内
≪音楽レクリエーションを使って活動の幅を広げませんか?≫
◎基礎講座 全6回シリーズ 隔週土曜日か日曜日の午前中(予約制 曜日は選択)
◎対象者 音楽指導経験者、福祉施設・病院等の職員、保育士、教師、ボランティア実践者等
音楽に興味のある方どなたでも参加できます。
◎募集人数 30名程度


2010年6月12日(土)10時~11時半 早良市民センター
2010年6月13日(日)10時~11時半 大野城まどかぴあ
※ワークショップ&説明会は無料です※
※定員がござますので参加希望の方は早めに申し込みください※



詳しくはこちらをごらんください。
音楽療育 基礎講座 ワークショップ
当社ホームページ
By:みどり
2009年07月11日
音楽療育活動講師 募集・養成講座 説明会
今、音楽(ピアノ・エレクトーンなど)の先生で、
音楽療法・生涯学習に興味がある。
音楽のレッスン以外にも活動してみたい。
色んな技術や知識を身に付けたい。
資格を取得したい。
レッスン生徒が減っている。
午前中の空いている時間を活用したい。
など思っているけど、
どこに問い合わせしたらいいのか?
どうしたらいいのかわからない。
という方が多いようです。
そんな方は、
続きを読む
音楽療法・生涯学習に興味がある。
音楽のレッスン以外にも活動してみたい。
色んな技術や知識を身に付けたい。
資格を取得したい。
レッスン生徒が減っている。
午前中の空いている時間を活用したい。
など思っているけど、
どこに問い合わせしたらいいのか?
どうしたらいいのかわからない。
という方が多いようです。
そんな方は、
続きを読む
2009年07月06日
篠栗町 茶房 わらび野での演奏
これは、当社の音楽療育活動講師である、
kiyomi先生&yoshie先生から聞いた話です。

篠栗町の女性部会の集まりで、ピアノ演奏をしてほしいとのことで、
依頼があったそうです。
場所は篠栗町の若杉山の中腹にあるカフェ
「茶房 わらび野」

kiyomi先生は篠栗町在住ですので、
yoshie先生と何度かお茶
しに行ったことある場所だったそうです。
普段はロビーにピアノが置いてあるのを見てたらしく、
演奏もロビーでするんだろうな~って思って、現地に着いたら、、、、
二人とも唖然


続きを読む
kiyomi先生&yoshie先生から聞いた話です。

篠栗町の女性部会の集まりで、ピアノ演奏をしてほしいとのことで、
依頼があったそうです。
場所は篠栗町の若杉山の中腹にあるカフェ

「茶房 わらび野」

kiyomi先生は篠栗町在住ですので、
yoshie先生と何度かお茶

普段はロビーにピアノが置いてあるのを見てたらしく、
演奏もロビーでするんだろうな~って思って、現地に着いたら、、、、
二人とも唖然




2009年07月05日
音楽レクリエーション ワークショップ&説明会 開催★
こんにちは♪みどりです
ここ1週間、仕事がバタバタと立て込んで、
書きたいことは山ほどあるのに、Blogまで手が回らず…
更新遅れました(*_ _)人
やっとひと段落ついたので、
今日は「音楽療育活動事業」からのご案内です

音楽レクリエーション ワークショップ&説明会
を開催します★
「音楽レクリエーション」???
って思われる方が多いと思います。
現在、高齢者が増え、施設もたくさんできていますよね。
その高齢者福祉施設職員の方々は日々利用者の方と接していて、
デイサービス等の施設では色んなプログラムが毎日組んであり、
利用者の方が楽しくすごせる場を提供しています。
その中で「音楽」を使ったレクリエーション…
といえば、みなさんと歌を歌う、カラオケ、小物楽器で皆で演奏する。
そういうのはどこの施設でも実施している内容だと思います。
だけど現状は、
「レクリエーションのネタ切れ」
「自分は楽器が弾いたことがないので教えるのが困難」
「音楽を使ったレクリエーションのバリエーションを増やしたい」
「もっと有効的に{音楽}を使ったレクリエーションをやりたい」
続きを読む

ここ1週間、仕事がバタバタと立て込んで、
書きたいことは山ほどあるのに、Blogまで手が回らず…
更新遅れました(*_ _)人
やっとひと段落ついたので、
今日は「音楽療育活動事業」からのご案内です


音楽レクリエーション ワークショップ&説明会
を開催します★
「音楽レクリエーション」???
って思われる方が多いと思います。
現在、高齢者が増え、施設もたくさんできていますよね。
その高齢者福祉施設職員の方々は日々利用者の方と接していて、
デイサービス等の施設では色んなプログラムが毎日組んであり、
利用者の方が楽しくすごせる場を提供しています。
その中で「音楽」を使ったレクリエーション…
といえば、みなさんと歌を歌う、カラオケ、小物楽器で皆で演奏する。
そういうのはどこの施設でも実施している内容だと思います。
だけど現状は、
「レクリエーションのネタ切れ」
「自分は楽器が弾いたことがないので教えるのが困難」
「音楽を使ったレクリエーションのバリエーションを増やしたい」
「もっと有効的に{音楽}を使ったレクリエーションをやりたい」
続きを読む
2009年06月26日
月刊いーみる 7月号掲載♪
▲月刊いーみる7月号
筑紫野・春日・大野城・太宰府・那珂川・小郡・基山の役立つ情報をお届け!
締切りギリギリの日に掲載を申込み、原稿のやり取りをバタバタッとし、
(いーみる営業のMさん、ほんっとスミマセンデシタ…アリガトウゴザイマシタ…)
本日発刊の7月号に間に合いました


←載せた記事はこちら
(クリックすると大きくなります)
載せた内容はまた後日詳しく…

今日は、お世話になった いーみる7月号の、
私的に気になるページをピックアップ

続きを読む