2009年07月15日
ドルチェピアノコンクール結果発表!
2009年7月11日(土)12日(日)に行われましたドルチェピアノコンクールも無事終えることがでました
結果発表はこちら

フカノ楽器店ホームページももうすぐ結果発表掲載されますのでしばしお待ちください

結果発表はこちら

フカノ楽器店ホームページももうすぐ結果発表掲載されますのでしばしお待ちください

2009年07月10日
第11回ドルチェピアノコンクール開催 7月11日・12日

2009年度 第11回ドルチェピアノコンクール
日時:2009年7月11日(土)・12日(日)

会場:ヤマハe-サロン
福岡市博多区博多駅前2-11-4 ヤマハビル B1F
コンクール当日の受付時間や、演奏時間等のスケジュールです。 続きを読む
2009年05月22日
本日締切り!!!ドルチェピアノコンクール申込み

本日5月22日(金)
ドルチェピアノコンクール参加申し込み締切日
多数のお申し込みをいただき、
ありがとうございます♪
日時:2009年7月11日(土)・12日(日)
会場:ヤマハグランドピアノサロン福岡 e-サロン
詳細は…ドルチェピアノコンクール
久しぶりの更新です。
続きを読む
2009年02月28日
井上孝史・長美方子 ジョイントコンサート

井上孝史・長美方子
ジョイントコンサートのお知らせです

2009年3月8日(日)
開場13時 開演13時30分
あいれふホール
一般 ¥1500円(前売1200円)
学生 ¥1000円(前売800円)
当店でチケット取り扱っていますよ。
ご連絡下さい。


音楽が好きな方、是非聴きに行かれて下さ~い

ちなみに井上孝史さんは当店のピアノの講師です

29歳、新婚さんです

地図はこちら
2008年12月06日
関野直樹&ケマル・ゲキチ~炎の第九~


九州大学大学院 芸術工学府
HME特別公演 ホールマネジメントプロジェクト企画
関野直樹&ケマル・ゲキチ
シンフォニック・ピアノ ~炎の「第九」~
日 時 平成20年12月17日(水) 19:00開演 (18:30開場)
場 所 大橋キャンパス 多次元実験棟ホール
(大橋キャンパス:福岡市南区塩原4-9-1)
地図はこちら
内 容
年の瀬恒例の「第九」と言えば、ダイナミックなオーケストラ・サウンドと
大人数の合唱団の共演が特徴ですが、
九州大学大学院芸術工学府ホールマネジメント育成ユニット(HME)では、
一味違った「第九」の楽しみ方を提案します。
ベートーヴェンが作曲した「第九」をリストが2台の
ピアノのために編曲した“ 2 台ピアノ版”による珍しいピアノコンサートです。
オーケストラや合唱がなくてもオーケストラの響きを生み出してしまう
“シンフォニック・ピアノ”の世界をどうぞ期待ください。
【演奏者】
関野直樹氏、ケマル・ゲキチ氏の2名
【Program】
ベートーヴェン=リスト
交響曲 第九番 ニ短調「合唱付」作品125
(2台のピアノ版)
対 象・・・一般市民、学生
定員・料金等・・・120名。無料
申込方法等 事前のお申込みが必要です。
下記あてに,メール・FAXにてお申込み願います。
【Office Fukano Blogを見て。とお伝え下さい】
◆お問い合わせ先◆
九州大学大学院芸術工学府
ホールマネジメントエンジニア育成ユニット
Tel:092-553-9459
Fax:092-553-9459
E-mail:hmejimu@design.kyushu-u.ac.jp
関連ホームページ
http://hme.design.kyushu-u.ac.jp/event.html
***************************************************
***************************************************
※※Office Fukano Blogのスタッフより※※
関野直樹さんに数ヶ月前にお会いしました。
とても気さくなお兄ちゃん的な印象でした。
背も高く細身でいまどきのイケメンなピアニストです(笑)
(上の画像よりもっともっとよか男でした

手がとても大きな印象を受けました。
福岡でもレッスンやコンサート活動されているらしく、
当社としても応援したい新人ピアニストです。
千葉出身で日本大学芸術学部音楽学科ピアノ専攻を卒業。
その後ハンガリー国立リスト音楽院にて研修。
2001年飯塚市の飯塚新人音楽コンクールで最優秀大賞受賞。
2001年以降は東京をはじめドイツやブタペストなど各国でコンサートを活動。
これまでに音楽学・演奏解釈を芦川紀子氏に師事。
2008年11月にはデビューCDをリリース。
みなさん応援お願いします

***************************************************
***************************************************
2008年07月07日
第10回ドルチェピアノコンクール終了。
2008年7月6日(日)大野城まどかぴあにて
第10回ドルチェピアノコンクールが行われました。
昨年よりも多く、今回255名がドルチェピアノコンクールに参加して頂きました
今年は参加される方も多かったのですが、観覧される方も多く、スタッフ一同驚きいっぱいでした。
たくさんの方にきていただき本当にありがとうございました
1.2日中にはフカノ楽器店HPにて結果報告が掲載されると思いますのでしばしお待ち下さい
ホール内の

審査委員長 福田伸光先生

第10回ドルチェピアノコンクールが行われました。
昨年よりも多く、今回255名がドルチェピアノコンクールに参加して頂きました

今年は参加される方も多かったのですが、観覧される方も多く、スタッフ一同驚きいっぱいでした。
たくさんの方にきていただき本当にありがとうございました

1.2日中にはフカノ楽器店HPにて結果報告が掲載されると思いますのでしばしお待ち下さい

ホール内の

審査委員長 福田伸光先生
2008年06月26日
第10回 ドルチェピアノコンクール 開始時間のご案内

2008年度
第10回
ドルチェピアノコンクール
2008.7.6(SUN)
大野城まどかぴあ 大ホール
大野城市曙町2-3-1
TEL.092-586-4000
地図はこちら
※駐車場有り
最寄りの駅

西鉄春日原駅より徒歩7分
http://www.fukanogakki.com/
♪開始時間のお知らせ♪ 続きを読む
2008年05月22日
第10回 ドルチェピアノコンクール申し込み締切
第10回
ドルチェ
ピアノコンクール
2008年7月6日(日)
会場:大野城市
まどかぴあ 大ホール
参加資格:幼児~一般
コース:
Aコース 講評のみ
Bコース 表彰対象
使用ピアノ:
スタインウェイ
曲目:自由曲 1曲
審査員
*福田伸光
(審査委員長)
*内山信
*岩永佳子
*野口誠司
参加要項
http://www.fukanogakki.com/dolce/dolce-youkou/dolce.pdf
申込み書
http://www.fukanogakki.com/dolce/dolce-youkou/2008dolce-sankamousikomisyo.pdf
5月24日(土)
締め切りとなっております

お急ぎ下さい~


どうしても締め切りすぎる方は、
必ずご連絡下さい。

2008年02月16日
関野直樹 ピアノリサイタル~情念のソナタ~

PASSION of SONATA
CD発売記念
関野直樹 ピアノリサイタル
~情念のソナタ~
2008年2月19日(火)19時開演(18時半開場)
場所:あいれふホール
一般 3000円/学生 2000円
ソロの演奏会や、ケマル・ゲキチとのデュオで、
福岡でもすっかりおなじみの関野直樹のCD(オール・リスト)
発売記念リサイタル。
2001年に飯塚のコンクールで大賞を頂き、その年からハンガリーのリスト音楽院に留学。
日本とヨーロッパで多くの演奏を開催している。
しなやかなテクニックから生まれる美しい響きを信条とし、
今回はベートーヴェンとリストの大曲に美しい小品を
組み合わせたプログラムをお聴かせする。
◆関野直樹プロフィール◆
日大芸術学部ピアノ専攻を首席卒業、同院修了。01年よりハンガリー政府給費留学生、日大海外派遣奨学生としてハンガリー国立リスト音楽院にて研修。01年第20回飯塚新人音楽コンクール最優秀大賞、03年国際リスト・ピアノ・コンクール(ワイマール)ディプロマ取得。04年紀尾井ホール(東京)、リスト音楽院大ホール(ブタペスト)、ドイツ・オットボイレンでリサイタル開催。05年欧州各地音楽祭に出演。ピアノを故松谷翠、吉田塩子、岡田敦子、神野明、V.トロップ、K.ドラフィー、K.ゲキチ各氏に、音楽学・演奏解釈を芦川紀子に師事。
2008年02月07日
2008年ドルチェピアノコンクール
2008年度のドルチェピアノコンクール要項が完成しました


興味のある方はフカノ楽器店ホームページまで
2005年度、2006年度、2007年度のグランプリ受賞者・金賞受賞者の演奏動画を配信しています。
From さり


興味のある方はフカノ楽器店ホームページまで

2005年度、2006年度、2007年度のグランプリ受賞者・金賞受賞者の演奏動画を配信しています。
From さり