スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月22日



ちょっと前ですが、家族で筑紫郡那珂川町の中ノ島公園まで蛍を見に行きましたicon12

行った頃は薄暗くて蛍もまばらだったのですが、

公園内をゆっくり歩いたり立ち止まったりしているうちに真っ暗になり

蛍も活動を始めました。

子どもたちも自分の近くまで蛍が飛んできて掌に乗せてみたり、

飛んで行くのを目で追ったり…

公園内の一か所で人がたくさんいる場所へ行ってみると、

川の向こうの木がたくさん生い茂っているところに

蛍がたくさん飛んでいて幻想的な感じでした。

長女が「蛍の学校みたい~face02」と言っていました(笑)

次女は増えてきた蛍に大興奮icon06で叫びまくってました(笑)

連れて行ってよかったな~face01って思いましたicon65

もし行く時は公園内は真っ暗で、木の根っこなどたくさん盛り上がってたりするので、

蛍の光の邪魔にならない程度の小さな「懐中電灯」のようなものがあると足元を照らせていいですよ。


BY:みどり
  続きを読む


Posted by フォルテッシモ at 14:06Comments(0)みどりのつぶやき