2009年06月18日

中古ピアノの整備

ようやくブログの記事をアップすることが出来ましたicon01

フカノ楽器店・icon65ピアノ調律担当の古川ですicon177


今日は、入荷したてのピアノ「YAMAHA U1A」という機種の調律・調整を行いましたicon108

今日行った調整の中から一つご紹介したいのは、

     「ハンマーファイリング」  なんじゃそれicon66icon66ですよねicon10


簡単に言うと、ハンマーの硬く変形した先端をヤスリで削る作業…(まだわかりにくいですねicon11
人間にたとえるなら、爪のお手入れ+角質除去 というような感覚でしょうかicon16


中古ピアノの整備

画像の赤丸部分が、鍵盤を押したときに動いて弦を打つ「ハンマー」です。

新品当初は先っちょがまる~くなってるのですが、

弾く度に何度も弦に叩きつけられるface08ことで、

次第に先端が潰れ、音もかたーくなっていってしまうんですicon95

ところが、さきほどの「ファイリング」で削りなおしてあげると……

中古ピアノの整備
(※ハンマーの先端の3本のミゾに注目icon59

左3本と右5本の違いがわかるでしょうか??

左側が削った後。右側が削る前の状態です。

こうして深い溝を浅くし、先端の潰れた形状を直すことで、

暖かい音色・繊細なピアニッシモを出せるピアノへと、一歩近づけるのですicon97


「我が家のピアノの音、こんなにキンキンしてたっけ~icon60

とお悩みの方は、ぜひ一度 フカノ楽器店にご相談下さいicon100

もしかすると、ピアノがファイリングを必要としてるかもしれませんよface01

                                                                                     ブログランキング ブログ村のボタンです♪ ポチっ( `・∀・´)σ活動お願いします。                                                         にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ                                                    Office Fukano Blogは…「みどり」「さり」「ふるかわ」の3人が更新しています・‥…━━━★゚+.                                                          ヤマハピアノ・エレクトーン・中古ピアノ 音楽教室・個人レッスン・フルート・バイオリン・ギター 音楽療育活動・・・・・フカノ楽器店へ◆http://www.fukanogakki.com/
同じカテゴリー(ピアノ調律・修理)の記事画像
綿棒ブラザーズ〈ご家庭編〉
ピアノの内部清掃
同じカテゴリー(ピアノ調律・修理)の記事
 綿棒ブラザーズ〈ご家庭編〉 (2008-02-01 10:56)
 ピアノの内部清掃 (2008-01-25 10:14)

Posted by フォルテッシモ at 18:33│Comments(4)ピアノ調律・修理
この記事へのコメント
こんにちは
お気に入りのほうよろしくおねがいします。
こちらもお気に入りに
登録させてもらいますね。(^0^)
Posted by シゲポンシゲポン at 2009年06月18日 19:17
ピアノの中身?って好きなんです。規則正しくかつ、ヨーロッパの香りがする?
すみません、訳がわからなかったです。プロの技って感じですね。
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2009年06月18日 23:24
シゲポンさん

こんにちは!
とうろくありがとうございます♪
こちらこそよろしくお願いします!
Posted by 古川 at 2009年06月20日 18:01
みやちゃんさん

コメントありがとうございます

訳が分からないですよね^^; 説明べたですみません。

ピアノの中身がお好きって嬉しいです!
規則正しく動くようにするのが難しかったりします…
Posted by 古川 at 2009年06月20日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。