2008年02月21日

マンボウ食べた!!

ども、さりです。

先日、スーパーへお買い物へ行った時、鮮魚コーナーでダンナさんが
「これ、見て!」と、商品を指さすので見てみたら・・・・

まんぼうが売ってましたface08
まんぼうって食べられるの?????
二人で商品をひたすら眺めていたら店員さんが商品出しをしていたので捕まえて聞いてみたら

「本物のマンボウだよ。透明なのがゼラチンで、こんにゃくみたい。身の部分はおいしいよ。」と。
初めてまんぼう売ってるのみて、珍しいのでゼラチン、身、内臓が入っているセット購入してみました。
マンボウ食べた!!
味は、透明なゼラチンは、うん・・・本当にこんにゃくみたいで弾力は
あるのですが味がしない・・・見た目はアロエみたいなのに・・・

身はササミよりしっとりしていて美味しいicon06

内臓は鳥の酢もつっぽくてこれも美味しかったicon64


もう10年以上そのスーパーに買い物に行っているのにまんぼうが売られているのを見たのは初めてでした。
ダンナと「まんぼうが市場に出回らないのは足が早いからかな~」と話をしているとそばにいた娘2人がびっくりした顔をして
娘1号「えっ、マンボウって足ないやろ!なんで足が速いと?」 
娘2号「腕はあるやん」
娘1号「それはヒレやろ!」
ダンナと私、二人で大爆笑でしたface02

足が早い=腐りやすい と、いう意味を知らないんですね。はい、二人とも勉強が足りません・・・


ちなみに 「マンボウ」とは・・・

魚類フグ目マンボウ科 学名 Mora mora
(英名 オーシャン・サンフィッシュ)


熱帯・温帯の海に広く分布している。
最大で全長3.3 m、体重2.3 t 。世界最大の硬骨魚のひとつです。
体は円盤型で左右に平たく、背びれと尻びれがそれぞれ体の上下に突き出していて尾びれと腹びれを持たない。体の後ろには平たくなったひれのような部分があり、舵びれとも呼ばれています。
舵びれは尾びれではなく、背びれと尻びれの一部が変形したものです。。
泳ぐときは背びれと尻びれをパタパタとはばたかせ、体の後ろのひれで舵をとる。
フグ類に共通する丸い目と小さな口を持つ。
皮膚は厚く粘液で覆われるとともに、おびただしい量の寄生虫が付着しているそうです。


マンボウって珍しい食べ物と思っていたのですが、東北や関東では以外とメジャーな食べ物なんですね・・・
                                                                                     ブログランキング ブログ村のボタンです♪ ポチっ( `・∀・´)σ活動お願いします。                                                         にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 福岡(市)・博多情報へ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ                                                    Office Fukano Blogは…「みどり」「さり」「ふるかわ」の3人が更新しています・‥…━━━★゚+.                                                          ヤマハピアノ・エレクトーン・中古ピアノ 音楽教室・個人レッスン・フルート・バイオリン・ギター 音楽療育活動・・・・・フカノ楽器店へ◆http://www.fukanogakki.com/
同じカテゴリー(さりのつぶやき)の記事画像
今、話題の…
どんたく行ってきました♪
Eyes'さんのLIVE。
久々のご出勤♪
バレンタンディ♪
中園理沙さん。
同じカテゴリー(さりのつぶやき)の記事
 今、話題の… (2011-03-09 18:49)
 どんたく行ってきました♪ (2010-05-06 17:23)
 Eyes'さんのLIVE。 (2010-04-26 13:57)
 久々のご出勤♪ (2010-04-01 17:42)
 バレンタンディ♪ (2010-02-15 17:54)
 中園理沙さん。 (2010-02-06 18:25)

Posted by フォルテッシモ at 10:25│Comments(0)さりのつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。